次世代交通推進事業

DX
推進部門
次世代交通推進事業
AI活用型オンデマンドバス「のるーと塩尻」や自動運転などの実証実験を行っています。次世代モビリティサービスと言われる技術を活用し、塩尻市の交通課題を解決し誰もが安心して暮らせるまちづくりを推進しています。
事業目的
将来にわたって持続可能な地域公共交通を構築するため、AI活用型オンデマンドバス、自動運転、MaaS等の実証実験を行い、社会実装を目指すとともに先進的な技術を有する企業の集積や、それに伴う新たな技術・サービスの創出を図る。

事業内容
- 地域振興バス「すてっぷくん」の代替手段として、AI活用型オンデマンドバス「のるーと塩尻」を運行し、利便性向上や採算性向上に向けた検証を行う。
- 自動運転技術の実用化を見据えた技術実証を官民共創で実施するとともに、参画関連企業との連携を強化し、本公社テレワーク事業の受注機会の拡大、本市へのサテライトオフィス立地集積の促進を図る。
- 複数の交通手段や医療施設・商業施設等との接続性向上などを目的としたMaaS構築のための実証実験を行う。

